SID 個展「organic plants」
2025年2月26日(水)- 3月1日(土)
10:30 – 18:00(初日12:00から、最終日17:00まで)
@クスナミキ・ギャラリー
作家在廊:全日程
観覧無料

満添至道
2001年生まれ
2024年多摩美術大学卒業
自然物のモチーフや、身近にある普遍的なオブジェクトを主に描く。
浮遊感がありながらどこか古典的で露骨な絵画を制作。ペインティングなど
主催:満添至道
お知らせ
2025年2月26日(水)- 3月1日(土)
10:30 – 18:00(初日12:00から、最終日17:00まで)
@クスナミキ・ギャラリー
作家在廊:全日程
観覧無料
満添至道
2001年生まれ
2024年多摩美術大学卒業
自然物のモチーフや、身近にある普遍的なオブジェクトを主に描く。
浮遊感がありながらどこか古典的で露骨な絵画を制作。ペインティングなど
主催:満添至道
2025年2月14日(金)- 2月16日(日)
10:00 – 18:00(最終日16:00まで)
@クスナミキ・ギャラリー
入場料(前売り):1,000円 ※当日は300円増し
『彼は呪われました。彼を探しています。』
人生で初めて写真展をする事となりました。というのも我々は写真家「野呂いくる」を探しています。2024年11月を境に彼は突然失踪したのです。彼の作品を調べてゆく中で、「何か」が写った写真が多数ある事に我々は気が付きました。今回はそんな彼の作品を展示する事で少しでも彼の手がかりを見つけたいのです。どうか、アナタの力を貸してください。この内容は全て嘘です。
チケット予約:
申し込みフォームまたはメールアドレスまで「名前・日時・枚数・連絡先」をお知らせください
チケット予約申し込みフォーム
お問い合わせ(メール):
noroikuru.sagasu@gmail.com
企画・運営:
濱田明良 / グンジキナミ
2025年1月22日(水)- 1月26日(日)
11:00 – 18:00(最終日16:30まで)
@クスナミキ・ギャラリー
観覧無料
ほぼすべての期間作家在廊
BORING DAYS STUDIO(ボアリングデイズスタジオ)による第一弾の作品群「Cities(シティーズ)」。東京での開催に引き続き第2回目となる本個展を、宮崎市はクスナミキ・ギャラリーで行います。都市生活における思索を元に紡いださまざまなストーリーを描きました。仲間と話しながら、あるいは一人で思索をめぐらせながら、個展の空間をお楽しみください。アクリルによるキャンバス作品の原画の展示の他、オリジナルグッズも多数販売します。
about Cities…
多くのモノや情報が集まる都市は、昼夜を問わず消費や自己表現の喜びを享受できる場所として機能しています。人生のすべての選択肢が与えられているかのようなこの場所で、私たちはあらゆる存在になることができます。また、そこに流れる「他者と深く関わりすぎない」という、ささやかなしかし重要なルールのおかげで、私たちは互いに適度な距離を保ちながら、混沌とした都市を非常に軽やかに、愉しく生きることができます。一方で、都市をこざっぱりと生き抜くためのこのルールは、他者とのコミットメントを喪失させる可能性も孕んでいます。さよならを交わす笑顔の中に悲しみを見た時、忙しさの中で人に心を尽くせなかった時、そんな小さなきっかけのひとつひとつによって、私たちは突然エアポケットに落ちたように都市の中での居場所を見失ったり、あるいは自らの内部に歪みや空洞を抱えてしまうことがあるかもしれません。Boring Days Studio の第一弾作品「Cities」のモチーフは、そんな都市の中で何かを得ようと、もしくは何かになろうと日々を生きる人々です。愉しみに溢れる場所においてふと彼らが出会う孤独や空虚さを、カラフルでありどこか憂うつなアクリルの色彩を使って表現しました。作品を通して描いた、都市特有のアンビバレントな風景をお楽しみください。
SHOGO YASUNO
ペインター、アーティスト。現在は宮崎県日向市を拠点に活動。BORING DAYS STUDIO(ボアリングデイズスタジオ)と名付けたアートスタジオから、ペインティング、ドローイング、シルクスクリーン、陶器といった様々な表現方法で自身のアイデアを形にしていく。そのインスピレーションの源泉は、日常での思索、小説、音楽、映画、そして現在住む街の海や山の自然など。
@ysn_paint
主催:BORING DAYS STUDIO
@boringdays.studio
色彩による様々な表現にアプローチする当社オリジナルプロジェクト「Colorfield Variations」
第1作のNOTE BOOKをお取り扱いいただいている店舗をご紹介します。
その他、クスナミキ・ギャラリーとオンラインショップでも販売しております。
–
fremtiden
北欧家具・北欧インテリアをはじめ、国内外のインテリアブランドの家具・照明・雑貨を取り扱うfremtiden (フラムティーデン)。
住所:福岡県福岡市西区姪浜駅南1丁目10-20 (Google Maps)
営業時間:10:30 – 19:00(水曜定休)※水曜が祝日の場合は翌平日が定休日となります
TEL:092-707-6215
https://fremtiden.jp/
instagram
2024年12月20日(金)- 22日(日)
10:00 – 18:00(最終日17:00まで)
@クスナミキ・ギャラリー
観覧無料
「いつもの風景に、一枚の絵画を。」
絵画を一枚、普段の生活や仕事場に飾ると
そこが新しい窓になって
いつもの日常に風が抜けていくような
そんな心地良さがあります。
Artwall Miyazakiはレンタルという形で
絵画を身近に感じて頂けるアートサービスです。
月額3,500円より様々なアーティストの原画作品を
お楽しみ頂けます。
今回クスナミキ・ギャラリーにて宮崎に縁のある作家8名による
作品を展示いたします。作家それぞれの表現手法や世界観が
楽しめる空間にぜひお気軽にお越しください。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
〈出品作家〉
ジェームス・ハリス @jamesharris_painter
フジサワコウキ @koki_fujisawa
詩声 @_utagoe_
清末秀子 @hayakosann333
池部貴惠 @kie.ikebe
中嶋美穂子 @nakashimart
德丸晃 @akira_tokumaru
津絵太陽(特別出品) @taiyoutsue
※津絵氏の作品は販売のみの取り扱いとなります。
BGM楽曲制作:横山起朗 @_____inner
企画:
Artwall Miyazaki(アートウォール ミヤザキ)
德丸直美
Tel:080-1712-0909
Mail:mail@artwallmiyazaki.com
協力:nagi label @nagi_label
主催:
Artwall Miyazaki(アートウォール ミヤザキ)
@artwallmiyazaki