2023年4月22日(土)- 30日(日) 11:00〜17:00 作家在廊日:4月22日(土)23日(日) 定休日:4月25日(火) @クスナミキ・ギャラリー 観覧無料
今年はじめてのクスナミキ・ギャラリーの企画展として、Juno Mizobuchi氏の個展を開催いたします。
歩く鳥の視界(View of a walking bird)
俯瞰とは、高所から見下ろすことである。 そこから見えるのは、視界からはみ出るほどの世界。
風景について、私は言葉でかいてみた。 風景とは、これまでの記憶、過去から現在というスパン、個々人がもつ世界観そのもの。 風景とは、モノであり私たちの対象物、トリミングされた、例えば作品。 風景とは、誰も見ることのできない俯瞰した世界、モノの配置。
これまでのシリーズでは「モノ」と「風景」との距離を近づいたり、離れたりするように制作をしてきた。 そして私は今までよりもっと遠く離れ、広範囲な世界を描こうと考えた。 広範囲で世界を捉えるというのは不思議なことに、自ずと俯瞰的な視点に到ることに気がついた。 ただ私は出来上がったそれを見つめていると、星空のようにも感じた。 同時に思い出されたのは、私が初めて正面から夜空の月と対峙したときだ。 あの時に感じたのは、1つのとても丸いイシと、自分自身という存在だった。 あれを美しいと感じた私は、自分のもつ風景を通して月を見ていた。 上空にあり続ける星や月を見ることは、私の描きたい「モノの見方」と同じだ。 彼らは誰も拒むことはなく、平等に対象物としてあり続けている。 誰も見ることのできない俯瞰の風景は、夜空を見上げるという行為とつながっている。 地上から俯瞰する。地上にある世界観という自分を通りまた視点は空へと昇っていく。
–
Juno Mizobuchi
1992年香川県生まれ。京都精華大学デザイン学部卒業。 絵画作品を制作する。展示、アートワークの提供、壁画の制作などを行う。 イメージの風景をモノ(物)へと平面上で物質化させるというコンセプトのもと制作する。
–
暖かな春の風が気持ちの良い季節になりました。 春はエネルギー溢れる季節ですね。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
主催:クスナミキ・ギャラリー
category
information / お知らせ report / レポート
date
2025 / 07
2025 / 05
2025 / 04
2025 / 03
2025 / 02
2024 / 12
2024 / 11
2024 / 10
2024 / 09
2024 / 07
2024 / 06
2024 / 05
2024 / 04
2024 / 03
2024 / 02
2023 / 12
2023 / 11
2023 / 10
2023 / 08
2023 / 06
2023 / 04
2023 / 03
2023 / 02
2023 / 01
2022 / 10
2022 / 09
2022 / 08
2022 / 07
2022 / 06
2022 / 05
2022 / 04